QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
giorni
giorni
小さなレッスン室ですが、
自宅で"Soave音楽室"という音楽教室を開いています。
生徒さん募集中です!

空いた時間を使って、趣味の手芸やお菓子作り。
北欧・ヨーロッパのアンティーク雑貨が大好きです。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年11月23日

アートな秋?

産後無事に退院し早1週間。

主人と主人の母が家事をしてくれていて、
おかげで、じっくり子供たちと会話したり遊んだり。
のんびりさせてもらっています(^-^)

今日は親子三人で買いものへ。
子供たちのリクエストを聞きながら1週間分の献立を考えていました。
カレー、八宝菜、シチューにコロッケ。
ほほーやるなー(⌒‐⌒)

楽しみ!

今日は雨で外遊びが出来ないので(普段は傘をさしてまで遊んでますが(´Д`))
新聞紙を広げて豪快にお絵かき遊び!
筆や割りばし、最後は手で!!


紫メインのちょっと大人な絵仕上がりました。
目指すは絵描きか、はたまたデザイナー?  


Posted by giorni at 17:21Comments(0)こども

2012年11月12日

初めまして☆

やっと、産まれてきてくれました♪
日曜日の朝6時57分。
3306㌘の我が家一ビッグなベビーちゃんです!


陣痛が弱く、その上一番狭い産道の所で頭がひっかかり
10分で産まれてくるはずが、そこから2時間(゜ロ゜;
ヘロヘロになりました。

うえの子二人が予定日より2週間早く小さく生まれたのでお母さんを心配させないように3000越えるまで我慢していてくれたのか。

はたまた、11月11日に生まれたかったのか。

赤ちゃんにしかわかりませんが、とにかく今は無事に産まれてきてくれてありがとう!頑張ったね♪
という気持ちで一杯です(T_T)

娘たちも、甘えたい気持ちをグッと抑えてお手伝い頑張ってくれました!

そして、励ましのメールや妊婦のわたしを心配してくれて勇気づけてくれたたくさんの友人に感謝してます(ToT)

素敵な友に囲まれて幸せものです(*´∀`*)

5人家族になり笑顔が、楽しみが増えます!  


Posted by giorni at 10:47Comments(6)こども

2012年11月10日

ニンマリ

雨ですねー┐('~`;)┌

ウォーキングに出掛けましたが、15分で帰宅。
ストレッチをしています。

今日ですね。
出産予定日なんですよ(^_^)

でも、うんとすんとも(・・;)
昨日も、陣痛キターー!
と思って病院行ったら帰されました(-.-)y-~
早く出てこーいとプレッシャーをかけすぎて
反抗しているんでしょうか?


我が家のストーブ。


かなり温かい(*^^*)
最近は専ら、焼き芋係。

そして、この美味しさにはまった長女。


満面の?笑み(⌒‐⌒)  


Posted by giorni at 13:44Comments(0)こども

2012年10月31日

初キャラ

最近周囲のお友達がキャラ弁を作っていて
うちの子に言われました。

なんでそらちゃんのお弁当にはお顔とかさートトロとかさー入ってないの?

えーっとね、それはね。。。。
キャラ弁苦手なのよ。とも言えず。

わたくし絵心なしなんですよね(ToT)
小学四年生の時、スケッチ大会で空を薄紫に塗ったら
担任に頭を"バシッ!!"
空は水色って決まってるでしょー!(/_;)/~~

それから絵に対する恐怖心が芽生えて美術は苦手科目の一つとなりました。

でも、今日はがんばりましたよー!
1日遠足だったので、おむすびに一工夫。


まっくろくろすけです!
のり巻いてウィンナーをくりぬき、目にしてみました!
娘も「まっくろくろすけだー!」
と気づいてくれたので、ホッと一安心。

遠足楽しんでおいでねー!!  


Posted by giorni at 09:59Comments(0)こども

2012年10月25日

準備万端か?!

火曜日は、出産へ向けての入院準備。
今か?
三人目ともなると、ついつい余裕。
自分の分と、赤ちゃん用。

抜かりないようにと思うけど、抜けがあるんですよね(´Д`)

そして食材の買い出しも!

なんとですね!!

主人が朝夕の食事作ってくれるんですよー!
もーびっくり!

しかも今朝は暖かいお茶付き(;_;)
みなさまごめんなさいm(__)m

たぶん嵐が来ると思いますf(^^;

そんな事いっちゃいけませんね(^∧^)

お仕事で疲れているのに、
子達のお世話、ご飯作り、洗濯。

感謝です!  


Posted by giorni at 17:34Comments(0)こども

2012年10月25日

大にぎわい\(^o^)/

運動会振り替えの月曜日。
長女のクラスのお友達&ママが大集合!
なんとその人数22名~24名(^.^)

なーんも準備はいらないよー。
とお弁当&お菓子等持参で集まってくれました(^o^)/

ありがたい☆

子供たちは本当自由に、外でおままごと、バッタ探し、中では歌をうたったり、追いかけっ子したり。
色々遊びが思い付くもんだなーと感心しました。

ママたちは、、、
もちろんトークタイム(^^)d
運動会あれこれ、次の会合のあれこれ。
話し出すと止まらない!
あっというまに帰りの時間(ToT)
お風呂でも大盛り上がり!

そうそう。
お友達が捕まえて忘れていったバッタさん。
家のどこかでカサカサピョンピョン言っとります(^_^;)  


Posted by giorni at 16:44Comments(0)こども

2012年08月06日

ドライブその2。

今日は、汗だくになりながら、
散らかった子供たちの荷物を片付けて

みんなでシャワーを済ませ

いざ涼を求めてドライブへ。

あまり遠出もできないので、
湧水町の丸池公園へ(^^)v


うーん。
やっぱり外は暑い!

けど、名水百選の池を見ることができたし、
こどもたちは浅瀬の川でちゃぷちゃぷ気持ちよくなった見たいでよかった♪


ところで、これ

不思議な水道です!
ご存知の方も多いはず!

長女は初めて見たので
ビックリ(^o^)v

湧水町方面へお出かけの方
道路脇を注意深く見ていてくださーい!  


Posted by giorni at 17:38Comments(0)こども

2012年08月01日

夏休み満喫中

先週土曜は、ソニーの花火大会に出掛けてきました!
子供たちは浴衣でおめかし。

お父さんと手を繋いでてくてく。

お友達が場所を確保してくれたので、一緒に楽しく花火を見ることが出来ました(^-^)

長男坊くんは、花火よりかき氷。
手づかみでむしゃむしゃ必死(^^;


来年は庭の整地も落ち着いて、バーベキューしなごら花火見れるかな?

翌、日曜日。
父と妹が子供たちを迎えにきてくれて、子供だけわたしの実家にお泊まり。


ご覧の通り、プールに連れていってもらったり
ブロックで遊んだり

今日になっても
全く帰る気配がありません(..)
電話の向こうでは「あと10回お泊まりしてから帰る~」
とテンション高し。

まだまだ遊び足りない贅沢三昧の子供たちです。  


Posted by giorni at 17:26Comments(0)こども

2012年07月20日

初日のこと

こどもネタが続いてスミマセンm(__)m

夏休み初日の今日。

さーてどうしようか。
と悩んでいるところに

お友達からのお誘いメールが!

もちろんお邪魔しますーーー!

子達は到着するなりオモチャコーナーへまっしぐら。

子供たち10人でそれはそれは大騒ぎ。
時にはおもちゃの取り合いで鳴いてしまったり、かと思えばすぐ仲直りして遊んでいたり。

女子同士の遊びや会話もきになったり。
普段は見られない子供たちの姿を見ることが出来ました!


ママたちはというと、もちろんお喋り。

ゆっくり座る間もなくおもてなししてくれたkちゃん。
本当にありがとう!

お昼ご飯にスイーツにとっても美味しかった!

楽しい1日もあっという間に、帰りの時刻。

子供たちはお風呂に入り、夕食を食べ
7時には就寝。

おけげで夜の時間がゆっくりなりました。

たまっていた英語の課題と音楽の勉強。
みっちりしなきゃです。  


Posted by giorni at 23:26Comments(1)こども

2012年07月20日

あー夏休み

ついに来ました。
長女さんの長い休みが。

つい二年前までは、365日昼間ずーっと一緒に居たんですけどね。

夏休みが来る~と思ってしまうのは親のエゴでしょうか。

昨日は幼稚園の終業式でした。
お迎え時間に丁度長男君はお昼寝ちゅう。

家の用事で休みをとっていた主人にお迎えをお願いし、
帰ってくるとニコニコ顔の長女。

長男君も寝ているとあって、
よほど嬉しかったのか

おかあしゃんは買い物に行ってきなさい!
肉でも何でもいいから早く買ってきて!

と家から追い出されてしまいました(-_-;)


お父さんを独り占めしたかった様子。
だよねー、弟生まれてから半分こだもんね♪

主人にお菓子をあ~んしたり、おんぶしてもらったり
ちょっぴり嫉妬しちゃいました(^-^;


さて、これからどんな夏休み計画が待っているのやら。
妊婦なのであまり遠出出来ないので、
主人が子供たちといろいろ計画を立ててくれるそうです!


楽しみだね(^q^)


まっ、まずは庭の草刈りのお手伝いだそうです。

頑張れ子供たち!!!

ご褒美まってるぞ。  


Posted by giorni at 23:01Comments(0)こども

2012年07月06日

暑いので。

幼稚園から帰ってくるなり

「おかあさん!プール出して!」
と少々粗っぽい娘。

年少さんと年長さんはプールしたんだよー!
となぜ自分達はないのかと、不服申し立て(-_-)

まぁ、それは幼稚園側の事情がね。

とも言わず、せっせかプールを準備。

やっと広いお庭で目一杯はしゃげます!




yu-hiちゃんが、音楽レッスンの宣伝をして下さったおかげで沢山の閲覧、お問い合わせありがとうございます。

“のえる”さんにもちらしを置かせて頂いてますので、そちらもご覧になってみて下さいm(__)m

随時募集しておりますので、お気軽にお問い合わせください。  


Posted by giorni at 22:02Comments(0)こども

2012年06月17日

風邪ひきさん

木曜日。

幼稚園から帰るなり、
「頭がガンガンする~(T-T)」
と訴える娘。

普段は多少体調がわるくてもぐずぐず言わないのですが、
よほど辛かったのでしょう。

熱をはかると39度!

翌日も熱が下がらず、お休み。
昨日すっかり元気になって、実家に遊びに行けるねーと話したいたら、

今度は長男くん今朝からお熱(;o;)

側に居ないとぐずぐずでなーんにも手付かず(・・;)

こんな時は目一杯甘えさせてあげないと。

はやーくよくなれー☆  


Posted by giorni at 13:54Comments(0)こども

2012年06月08日

言い方一つで。

今朝布団を畳もうとしていると、その上で車の玩具で遊ぶ子供に

「ちょっとどいて」

と言うと、
「イ・ヤ・ダ!!」
ときっぱり否定の二歳の息子。


二、三回繰り返しましたが
返ってくる答えは一緒。

何でだろうと
言葉を変えてみた。

「お母さん布団直したいから少し横に居てくれると助かるなー」

その一言ですんなりでした。

「どいて」がまずかったのですね。

言われたら不快に感じる言葉を子供もよくわかっているんだなと教えさせられました。

言葉って本当大切に使わないといけません。  


Posted by giorni at 23:36Comments(0)こども

2012年04月13日

キモチ

昨日は夏かな?
っというくらい暑かったですねー!

子供たちに公園にいきたーい!
と連呼され、おもたーーい腰をあげ出掛けてきました。

お昼御飯もそこそこに遊具で遊んだり、ボールを蹴ったり。

遠足で来ていた中学生のお姉ちゃんたちにも遊んでもらえて、楽しかったようです!

家に帰っても元気が有り余っている子供たち。

ちょっとお母さん疲れたから横になるね。

と、ハッと気づくと一時間ほど爆睡。


毛布がかけてありました(T-T)

おかあさんとお腹のあかちゃんが寒いかなーと思って被せたよ♪

思わずホロリときてしまいました(;_;)

体だけでなく、心も成長してるんだなー。
思いやりの気持ちを持てる女の子に育ってくれて嬉しいよ!

ありがとね!
  


Posted by giorni at 10:21Comments(0)こども

2012年04月11日

気合い!

新学期を迎え、何かと慌ただしい毎日。

幼稚園の家庭訪問が初日で朝から掃除やお菓子作りに励み。

毎日の幼稚園の送迎。

長男の通院。

主人のお弁当作り。


のお陰でしょうか。



気合いでつわりもどこへやら(・・;)


寝込んでなんかいられません♪


そうそう。
長男の通院。

軽い肺炎にかかってしまい、
一日中ゴホゴホ言っていてつらそうです。


気管支が弱いのはとうちゃん譲りのようで。
似なくていいとこ似ちゃいます。



あいにくの雨模様。
綺麗な桜も散ってしまうのかな?


さて、今日は明日の来客に向けてお菓子作りです!  


Posted by giorni at 09:36Comments(0)こども

2012年03月12日

シュワッチ!

先週の8日に二歳の誕生日を迎えた息子。

車遊びから、
今はもっぱら戦隊ヒーローものに夢中。

シュワーッチ!!
トリャー!
など、叫びながらパパと遊んでいます


けれど、

寝るときには


肌身離さずの


バスタオル。

甘えん坊で可愛いところもあります。

これからどんな成長ぶりを見せてくれるのでしょう。

毎日毎日が楽しみです(^-^)  


Posted by giorni at 17:57Comments(0)こども

2012年03月07日

反省。。。

今日は娘の幼稚園の保育参観でした。

冒険好きの息子。
じっとしていてくれー!
と祈りながらの参観。


後でお友達の所で食べようと持っていたお菓子を見つけてしまい
まずよなー(-_-;)どうしようかなー

なだめても聞かず



食べる
食べる。

そして床にばらまく。

大変非常識な事をしてしまい
先生方にも子供たちにも申し訳ない気持ちで一杯です。

親のワガママでした。

主人にも
「それは君が悪い」
と言われ。

反省です。  


Posted by giorni at 22:17Comments(0)こども

2012年03月03日

宴♪

昨日はわが家に
お友達親子二人をお招きして

お雛さまパーティ♪♪

前夜から、下拵えとデザート作り。

寝たのは夜中3時。
でも、この時が一番ワクワクします!
明日こうして~ああして~

といろいろ妄想を膨らませながら作る。
妄想好き(-.-)
変態じゃぁないよっ( ̄▽ ̄;)

午前中から準備の為集まってもらったのだけど
がっ!!!

ほぼトークで終了。

準備に入ったのは
子供たちお迎え時間の直前(>_<)

急げー急げー!

まっ気持ちだけですけどね。

子供たちが園から戻ると
総勢10名の大家族。
みんな思い思いに喋る遊ぶの賑わい。

女子八名。
男子(二歳児二人)
女子率高っ!


正しくひな祭りに相応しい。

お風呂を済ませ
いざパーティ♪♪♪

メニューは

・ポテサラ
・ちらし寿司
・ミネストローネ
・鶏の照り焼き
・マカロニサラダ
・二色ムース
・ミニシフォン
まさにフルコース☆

味も文句なし。
子供たちも何回もお代わりして、
ケーキに自分達でデコレーションして
お皿はからっぽ。
大満足のパーティになりました♭

友達は一生の宝物☆

自分の進む道をしっかり見極め
こだわりを持ち続けて素敵な夢を叶えたお友達。

行動力があって幅広いちしきを持ち
いろんな事にチャレンジして目標に向かっているお友達。

二人とも、優しくて気配り上手で包容力があって
二人から沢山学ばせてもらってます!

ありがとう。
そしてこれからもよろしくね!  


Posted by giorni at 01:20Comments(0)こども

2012年03月03日

水曜のこと。


うちの子のハイポーズ!

本人は決まってるぜ!
と思ってます(^.^)

水曜はお友達のお家shopオープン日。

差し出がましく
預かるよー!と半ば強制的にお預かり(^-^)

お友達の坊っちゃんは
いつもと環境が違うせいか、緊張気味。
無言。

天気もいいし気分を変えて公園へ。
息子と別々に遊ぶ。
無言。

わたし恐がられている?!

お昼ご飯を食べてから、ようやく
いちご~と一言。

緊張もとけて息子と一緒にサッカーをしていました!

お姉ちゃん達を迎えに行って家まで送り届けると
早速みんなでお庭いじり。

ブロッコリー収穫!
ぼっちゃんも自分の家で
おかあさんやお姉ちゃんたちもいて
ホッとしたのか
午前中とはうってかわってご機嫌模様!

一方うちのお姉ちゃんは、
お嬢ちゃまたちと何やら算段中。
今日泊まっていいよー☆
とお誘いを受け

お泊まり決定!!
なんと今回はうちの息子も初お泊まり(^o^;)

大丈夫~~~*
という友達の言葉についつい甘えてしまいました!

翌朝のメールでシクシク(;o;)泣いていたけど
爆睡だったよー!
と一安心。

気兼ねせず行き来できる
お友達ご一家に大感謝の一日でした♪  


Posted by giorni at 00:33Comments(0)こども

2012年02月10日

お預かり♪

水曜日は久々に一日フリーの日だったので、
お友達の子供3人をお預かりしました。

3人子育てしながら
自宅shopをし、とある所の係もしてと
アクティブでパワフルなママ☆

午前中は息子と同い年の男の子をお預かり

それはもう可愛くて**
一緒に遊ぶ姿や、寝顔に一人でニヤニヤ(^_^ゞ

午後からはお姉ちゃんたち3人も加わって
それはそれは大にぎわい☆☆

手作りドーナツ美味しそうに食べてくれました♪
(またドーナツかいっ!)

子供たちの笑顔
起こった顔
泣いた顔

純真無垢な姿に癒されます。

なのに、度々起きてしまう悲しい事件
心が傷みます。

ご近所づきあいも少なくなっている今。
一人で子育てに不安や悩みを抱えて
過ごしているママも少なくないはず。

実際にわたしもそうでした。
霧島に嫁いで7年。

一人目を生んでから
いつも二人きり。

実家や友人は遠方でなかなか相談できず
楽しもうという気持ちとは裏腹に
イライラ・グチグチでした。

今では沢山の仲間との出会いで
毎日とても充実しています。

そして困った時には頼れる友人もいます。

一歩踏み出す勇気。
地域ぐるみで助け合えるそんな社会が
今だからこそ必要なのだと思います!

長くなりましたm(__)m
  


Posted by giorni at 16:16Comments(0)こども