QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
giorni
giorni
小さなレッスン室ですが、
自宅で"Soave音楽室"という音楽教室を開いています。
生徒さん募集中です!

空いた時間を使って、趣味の手芸やお菓子作り。
北欧・ヨーロッパのアンティーク雑貨が大好きです。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年11月28日

一気に。


日曜日。
リフォーム工事始まりました。
朝10時に現場へ行くと、壁・床・お風呂などなど解体されていました。

なんと朝8時から始めて頂いてたようで、二時間で解体作業の終盤だよーと教えて下さいました!
さすがその道のプロ。
早いです。

ちょっと強面の社長さんですが、子供に手を振ってくれたり、微笑んで下さったり温和な方でした。

こちらは、家周辺の伐採。
竹藪だったところが、ひろ~くなりました。
初めて見る我が家の土地。

「トトロの森」みたいな大木もたくさんあります!
子供たち喜ぶぞー!  


Posted by giorni at 23:17Comments(0)my home

2011年11月28日

大人女子会

先週の話しになりますが、
土曜日の夜は、初!大人女子会をしました(^-^)


お相手は、最近よく行動を共にするお友達Kちゃん。


一緒に飲みに出掛けるのは初めてで少し畏まっていましたが、
コース料理がスタートすると、

ひたすら喋った!!
ひたすら飲んだ!!

地鶏料理美味しかったなぁ☆
(話が弾んで写真の事は忘れてました(^_^;))

普段はなかなか話せない話しも、ゆっくり語る事ができました。
気づけば、コース終了時間から早二時間が経過(-_-;)

二次会行きたい気持ちをグッと堪えて、お迎えでした(ToT)

こんな事めったに出来ないので、本当に楽しかった!

羽目を外して楽しめたのも、
子供たちの面倒を見てくれていた旦那様
お利口にしていてくれた子供たちのお陰です(^_^)
ありがとう♪


来月第二回目を計画中なのでお願いしまーす☆

Kちゃんありがとね*  


Posted by giorni at 22:52Comments(0)おでかけ

2011年11月17日

見本てすごい。


いよいよ来週からリフォーム工事でーす!

今日も朝から業者さんとの打ち合わせ。
歌のレッスンに、午後は幼稚園のクラス会とスケジュール盛り沢山。

キッチンは引出しのサイズや棚をつけるかつけないか、
お風呂も浴槽・壁の色細かくあり、
壁紙も何千種類から見本があるしで、
見ているだけで時間が過ぎます!

ここでも対立する二人。
相方モノトーン好き。
わたしナチュラル好き。

意見が一致する確率は2%くらいでしょうか?

ひとつひとつ形になって行く過程が楽しいでーす!  


Posted by giorni at 23:19Comments(0)my home

2011年11月13日

お熱。

昨日はしゃぎすぎたのか,夜中に高熱になり息の荒い娘。

朝はなんとか37度。

「今日一日ゆっくりねていようね」という母の声も空しく,弟とはしゃぐ。


今やっと寝てくれて,フリマに出す洋服や雑貨・テーブルなどに値札をつけてます!
お引越しの準備も進めていかないとグッ

今朝相方さんに喝をいれられましたガーン

朝食を食べている相方さんに
「来週天気がよければ,ハイキング行こうよ!」

とはなすと。

「あのさ~,来月の今頃はもう引越しなんだよ!!」
「収納とか雑貨とか買いに行かないと日がないでしょ!!もうちょっと考えれば?」


「。。。。。。。。すみません」

ですね,来週からはリフォームも始まるし,悠長にしてる暇なんてありませんでした。


ということで,来週からはおうちのリフォームの様子もアップしたいとおもいまーす!

あっ,反省してないですね困ったな  


Posted by giorni at 15:17Comments(0)こども

2011年11月13日

お茶祭りへ。

土曜日はママ友☆さんと霧島市で開かれている,
全国お茶祭りへいってきました~!

早朝からすごい人,人,人。

食品や特産品の販売はもちろんのこと,

製茶の機械も見ることができました!

市内の高校の生徒さんたちが作った,お茶スコーンを買いましたにっこり

あとは,ねったぼの無料配布や特産品の無料配布,
はたまたスタンプラリーでゲットした「ちゃ~まる」というお茶入りかすたどんみたいな。
のを食べて私も子どももお腹いっぱいになりました。

その後は,子どもたちの要望に応えて近所の公園へ。

一年前には恐いといって出来なかった遊具にひょひょーい!と登ったり
鉄棒で逆上がりをしてみたり。

子どもって親の気づかない間にどんどん成長してるんだな~と改めて思うことでしたキラキラ

「今日はありがとねUP
とぎゅーっとしてくれた娘。

じーんときてしましました。

  


Posted by giorni at 15:06Comments(0)イベント

2011年11月11日

体に優しいパン





午前中は,息子の公民館講座へ。
「おにぎりを作って食べよう!」

なのに,早く食べた~いとそのままパクリ。
先生の読む絵本もそっちのけで,炊飯ジャーのそばをウロウロ。
何処まで食い意地が張っているのか汗

その帰りには,やっぱりここ。
「のえるベーカリーコッペパン

秋のパンがずらりと並んでいました。
心の中?いや声が出てたかな?
「わ~,きゃーどれも惹かれる~~。」
マロンペースト入りのパン他5点を買いました!




子どもたちも,のえるちゃんちのパンはあっという間に食べ終わります!
ちなみに私もニヤリ

パン種もご自分たちでおこしているし,無添加だし。
パンに込める情熱がはんぱないっ!!


そして,のえるちゃんの笑顔にも癒されてきました!
あっ,肝心のプリン買い忘れたうるうる

また今度のお楽しみ!
ありがとう!
のえるちゃんグッ  


Posted by giorni at 14:15Comments(0)こども

2011年11月11日

講演会&ランチ。

子供を褒める。
できているようで、出来てない。

昨日は幼稚園のPTA 大会で加治木へ行ってきました。
オープニングは幼稚園児の見事な和太鼓さばきにビックリ!

講話では、今の自分にぐさりぐさりと突き刺さる話ばかり。

子供が生き生きと幼稚園での出来事を話すのに、
ゆとりがなく聞き流しているなと思い返しました
「傾聴」してませんでした。
ただただ反省。
子供もそれを感じとっているんですよね(;_;)
甘えてきてくれるのに忙しいのを理由に距離をとってしまう。
それで反発する→泣く→甘える。
とても悪循環な気持ちにさせていたんですね!


自分も気持ちにゆとりを持って
子供と対等に接してあげなくてはと思いました。


午後は講演会に行った方たちと中華ランチ。
話も弾んで楽しかった!  


Posted by giorni at 13:33Comments(0)Lunch♪

2011年11月08日

ラーメン"八"さんへ。

先週の土曜日。
ラーメンが食べたい!!
と、主人と娘からの熱い要望に答え以前から気になっていたラーメン屋さんへ。

その名も"ラーメン八"。
隼人町見次にありますよ。

店内は座敷、カウンター、テーブル席があって広々。
入り口横には、なんとハンドメイド作品がおしゃれにディスプレイされていました!

肝心のラーメンのお味は?
あっさり豚骨スープでとても美味しかった(^^)d
チャーシューもたくさんのっていて、メンマも手作り。
メニューは一種類。
このラーメン一本で勝負してます!

娘も私の注文した大サイズを、
「おかわり~おかわり~」
といってほぼ完食(>_<)

わたしのが~~。。。

こちらも主人の分をあわやペロリ(^o^)

リピーター間違いなしです!


美味しそうな画像アップできなくてすみません。  


Posted by giorni at 23:38Comments(0)Lunch♪

2011年11月08日

姶良へGO!

月曜日はお友達と姶良へ雑貨屋さん巡り。

まずは姶良市帖佐にある"蛍松窯"さんへ。

作家さんが不在にもかかわらず、御母様が案内して下さいました!
お茶まで頂いて恐縮でした。

ゆっくり時が流れていて、とても落ち着いた空間でした。

お次は、雑貨屋を4件はしご。
うち2件は定休日しずく

中でも、petit bonbonさんはわたしも友達も大興奮!
お店ね外観はかすかに覚えていたのですが、場所が思い出せずさ迷いました(-_-;)



購入したもの。
ホーロー3点set!
白やぎさんと黒やぎさんがかわいい♭

お友達も購入していました!
ハギレも200円とお得。
冬の小物製作に使えそう♪


ランチは加治木の"greengreen"さんへ。
独身時代に戻った気分で話も弾み、あっと言う間。
お時間となりました(T_T)

託児に預けていた子供たちもニコニコ笑顔で抱きついてきてくれました(^.^)

久々にリフレッシュできたよ!
ありがとね☆  


Posted by giorni at 23:10Comments(0)ほんわか

2011年11月04日

tocotocoさんへ行く。

今日はお友達と雑貨屋さん巡りと,ランチへ。

4ヶ月ぶりのtocotocoさんへ行きました。
雨のお庭もとっても素敵でした。

やんちゃ坊主くんなので心配しましたが,
キッズコーナーで大人しく遊んでいてくれましたパチパチ

お客さんも多くなりtocotocoさんとは少ししかお話できなかったけど,
優しい笑顔とアンティークな雑貨に癒されました。
ラッピングもおしゃれ~桜




購入したもの*




お次はランチへ。
隼人のイオン近くにある「鎌倉」へ。
デザートがかなり充実してますよ~☆
チキン南蛮プレートと抹茶白玉アイス付きを注文。

食事中はすやすやねていた我が子は
あま~いにおいに誘われ,
デザートが運ばれてくるとむくっと起き上がりました!
ちゃっかり者です猫

子育て支援パスポートを提示すると,蕨餅がもらえまーすグッ




お友達のプレゼントを探しに
「花うさぎ」という花屋さんへも行きました。
帖佐で窯を開いている,あの「蛍松窯」さんの作品がおいてあるんですよークローバー

お目当ての品がなかったので,来週窯元へ出掛けることになりました。

締めくくりは,お友達のうちで自分たちの「夢」を語りました。
一歩踏み出す勇気。
まだお互いに思案中だけど,いつか形になるといいな☆  


Posted by giorni at 21:52Comments(0)ほんわか

2011年11月04日

その3.

話長くてすみません。。

初の息子は。。。。
こんな感じ




太鼓の音や巨大な弥五郎さんにびっくりしてじいじに抱っこされたままでした。
体格はしっかりしているのに,意外と中身はビビリなんですアウチ

祭りの楽しみのもう一つはなんといっても屋台でしょう!

綿菓子にやきいか,クレープ,たこやき,饅頭。。。。

いったいどちらが本当の目的?

あっ,帰りにケーキ屋さんのパンも忘れずに流れ星

結婚してから私の家族と出掛けることが,めっきり減ってしまったので今日は本当に楽しい思い出ができましたキラキラ

また来年も行こうね!!

たーくさん歩いて,たーくさん遊んだので
帰りは妹の背中ですやすや眠る我が息子なのでした。


  


Posted by giorni at 01:42Comments(0)イベント

2011年11月04日

弥五郎どん祭り。その2

お茶も済み,そろそろ出発時刻。
しかし両親はまだ孫と遊びたい様子。

「早くしてよー」と妹にせかされしぶしぶ車に乗り込む。

たまにしか会えないから仕方ないですねさくらんぼ

会場近くのいつもの駐車場に到着。
満車です。
さすが,県下三大祭りと称されるだけありますね!

なんとか無理矢理駐車して会場へ。

と,その前に。。。。

なぜいつもの駐車場なのか。
そこに美味しいお菓子やさんがあるからケーキ

この弥五郎祭りの日にしかお目見えしない,
ケーキ屋さんの作るとーっても美味しいクリームパンが登場するんです!

帰る頃には残っているはずもないので,買って預かってもらっています。

写メ摂り忘れて画像がありませんがうわー


そうこうしている間にちょうど弥五郎どんの浜下りが始まります。
太鼓の音と共にずんずんと迫ってくる弥五郎どん。
電柱と同じくらいの高さです!




圧倒される娘!
去年は3歳の時だったので,とても怖がってじいじに抱きついて離れませんでした。
今年はちょっぴりお姉さん。  


Posted by giorni at 01:29Comments(0)イベント

2011年11月04日

曽於市弥五郎祭り

毎年恒例になってきた,弥五郎祭りへ出掛けてきましたラヴ

メンバーは,父,私,娘。
そして初参加組の息子と私の母と妹。

早朝から準備し,急いで実家に行ったのに何やらみんなまったりモード。

「どうした?行かないの?」とたずねる私。
「お父さん始まる時間間違えててさー,午後スタートだって!」とむくれた様に話す妹。
「だって,チラシに11時って書いてあったもん」と反論する父。
「まっ,ゆっくりお茶でも。孫の顔を久しぶりにゆくりみるが」となだめる母。

我が家はいつもこうして母が治めるパターンです困ったな





  


Posted by giorni at 01:07Comments(0)イベント

2011年11月02日

オープンお手伝い。

昨日11月1日はお友達Hちゃんの自宅ショップオープンでした。

みなさん行かれましたか・

私も本当に微力ながらお手伝いをクローバー
といっても,玄関付近でうろうろしているだけでしたが。。。

午前中は一気に40名ほどのお客様が。
さすがHちゃん。
交友関係の広さがわかります。

それも彼女の人柄の良さと信頼を得てのことでしょう。

こだわり抜いた品々が,綺麗にディスプレイされていて,
来る人来る人「すごーい!きれーい!素敵~!」と声があがっていました。

また,お家自体も素敵で「どこで建てたんですか?」
と何人かに尋ねられました。

わたしも買っちゃいました!




「RARA」アクセサリー作家さんのネックレス。
「KA-Z」毛糸作家さんのシュシュ。

素敵な作品ばかりでーす!

詳しくは,”yu-hi”ちゃんのブログを!!!  


Posted by giorni at 15:36Comments(0)イベント

2011年11月02日

編み編み教室とハロウィン

10月31日はハロウィンでしたねーにっこり

相方さんに「ハロウィンでなぜ盛り上がるのか理解しがたい」
と首をかしげていました。


ね~。楽しいですよね~!

今年は幼稚園のママ友さん3人でケーキ屋と巡りでした。
午前中”麻ひもバッグ作り”をして,没頭しすぎてあっという間にお昼。

お昼を食べる間もなく,変装していざ出発~~!





どこのお菓子もパッケージがかわいくて,お菓子がたくさん詰められていて
何も買わずに頂いて恐縮です。という感じでしたZZZ

家に帰るとお菓子三昧の子どもたち猫
虫歯が気になるけど,今日は特別ね!


  


Posted by giorni at 14:56Comments(0)イベント