QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
giorni
giorni
小さなレッスン室ですが、
自宅で"Soave音楽室"という音楽教室を開いています。
生徒さん募集中です!

空いた時間を使って、趣味の手芸やお菓子作り。
北欧・ヨーロッパのアンティーク雑貨が大好きです。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年10月31日

ミニミニ運動会と週末の出来事。

金曜日。

子供の公民館講座でのミニミニ運動会でした。
一歳~三歳までの子どもたちがかけっこしたり、機関車レースをしたりと大にぎわい。

うちの息子はぶらり途中下車し、会場散策。
母ひとり競技に参加すり始末(^_^;)


これまたいい思い出になりました!



土曜日。
午前中はリフォームの見積りの説明を聞きに。

うーぅん。
高っ!(;´д`)の一言で終わりました。

午後は主人の実家へ。
美味しい豚しゃぶ頂きました♪
主人の父。
本当に厳格で昭和の頑固親父なんです。
わたしにも敬語です。

でも、わたしや孫と会えるのを心待ちにしてくれていて
凄く気を遣って世話を焼いてくれる優しいお父さんです。

代々受け継がれてきた山を息子である主人も受け継ぐらしく、それはもう大喜びでお酒が楽しく飲めてよかったーと話していました!

賑やかな週末だったなー。

  


Posted by giorni at 05:06Comments(0)family

2011年10月27日

今週のおすすめ。

音楽はジャンル問わず好き。

子供が早く寝た後は、コーヒーを飲みながら素敵な音楽を聴く。
独りで、

今日一日を振り返って、
勉強して、
趣味のハンドメイドをして。

この曲を聴くと落ち着きます。


「JAZZ ANTHOLOGY」
ジャズ界の巨匠、ジョンコルトレーン、チャーリーパーカー、マイルスデイヴィスの演奏が入ってなんとも贅沢。

まったり~♪
  


Posted by giorni at 19:51Comments(0)music

2011年10月27日

うひょ~



お家の見積り上がってきました。

まず金額にびっくり!!
欲がでて、あっちもこっちもとお願いしたら大変な事に(-.-)


どうしましょう。。。

検討課題てんこ盛りです。  


Posted by giorni at 18:56Comments(0)my home

2011年10月27日

見事!


このお腹。
主人ではありません(-_-;)


わが息子1歳7カ月。

お友達に会うたびいつも言われます。
「小さなおっさん」

産まれた時は2350gで、保育器に入っていて心配の毎日。

が、今やその面影すらなくもったりしちゃってます(^-^)


体格いいのに、ちょっと小心者な所が好きなんですけどね!  


Posted by giorni at 18:46Comments(0)こども

2011年10月24日

物忘れ。

近頃物忘れがひどい(TT)


家で英語の勉強していても簡単なspellが出てこないし、漢字も出てこない。
頭使ってる?!と先生からきつい一言(-_-;)


年のせい?にしてしまおう!

今日もリフォームの見積りに業者の方が来るというので、新居となる家に行き
さぁ鍵を開けよう!

うん?
鍵がない。。

あっ、車の中だ!
よかったー。

と思い、
次は帰りに鍵をかけようとバッグを探すと

あれ?またない。。

あっ。
ポケットだった!


さて、車に乗ろう!
おや?
今度は車の鍵。

バッグの底にありました。

致命的ですかね(-.-)ノ⌒-~

あるものがないとヒヤッとします!


とにもかくにも脳トレしなきゃ!  


Posted by giorni at 20:55Comments(0)トレーニング

2011年10月24日

居酒屋&イタリアンと家族で散歩。


週末は家族で公園三昧。
天気も良かったし、娘の自転車練習がてら。

息子はいつの間にかすいすい階段を登って、slide down!
実に見事な滑り。

後から来た小学生のお姉ちゃんたちに滑り台を占領され
「ここ今俺が使ってたんだぜー!」(-_-)
といわんばかりに、ジーっと見つめてました!

このところ、仕事で苦情処理に追われている主人。

いつも疲れて落ち込んでいる様子なので、大好物の焼き鳥でおもてなし。
焼き鳥、山芋の鉄板焼、揚げ出し豆腐、ほっけ。
居酒屋メニューになりました(^.^)



日曜はわたしの好きなイタリアン。

二色ピザにカルボナーラ(⌒‐⌒)
とワイン。


ピザソースは手作りですよ♭

毎日イタリアンでも良いくらい!
確実に体重増加ですけどね(>_<)  


Posted by giorni at 20:38Comments(0)料理

2011年10月20日

どなたか。。

お家のリフォームをするにあたり、いくつか造作家具が欲しいなと思ってます。

どなたか、ナチュラルもしくは和風モダンな家具を作る作家さんをご存知ありませんか?

コメント頂けると有り難いです☆  


Posted by giorni at 02:52Comments(0)my home

2011年10月20日

泣いた。笑った。走った!

10月16日(日曜日)。
娘の初運動会。

前日からお弁当の仕込みと明日の準備。
保護者用のぜっけんの縫い付け。

主人の両親も見にくるので、粗相の無いように!

よし!
寝るぞー!

寝すぎました(T_T)
予定時刻とっくに過ぎた朝5時(;_;)

お弁当完成の写メを撮る暇もなく、会場へ!

入場行進。
思いっきり手を振っている我が子に涙。
横を見ると主人の母、私の母も目が泣いてました。

たった4年。されど4年。

こんなに大きくなって走ったり、ダンスしたり
お家ではなかなか見られない子供の姿がありました。

I'm so proud of you.

二学期に入って、あれだけの子供たちをバッチリ纏める先生凄いな!


親子リレーは私が勝手に申込み、
娘→私→義母→父→義父の順で親子三代でバトン渡しができました!

主人も夜中の場所取り、運転、リレーの二回出場と疲れた体にむちうって頑張ってくれました。

本当にありがとう☆

二ヶ月後のお遊戯会がますます楽しみになりました!  


Posted by giorni at 02:48Comments(0)こども

2011年10月13日

オススメの二枚。

20代の頃、よく、
というか週3日は市内のmusic barやjazz bar に通ってました!
洋楽大好きで。またbar の空間も好きで。

レコードもかなりの数持っていたのに、プレイヤー破損と共に泣く泣くリサイクルショップ行きに。


洋楽ではないけれど、大好きなアーティスト。
CD盤でも出ていたこの二枚。
doublefamous。
ブラス集団で、port of notesの畠山美由紀さまがボーカル。



そしてもう一枚。
DJのTATEISHI HISAMIさんが選んだとーってもムーディな音楽。


どちらも秋の夜長にオススメです。  


Posted by giorni at 15:24Comments(0)music

2011年10月13日

オーダーの品。


完成しました!

色や形は前回のと同じですが
ハロウィンに合わせてフェルトで顔を付けましたf(^_^)

気に入っていただけると嬉しいな♪

今日は娘が運動会のリハーサルだったので、公園まで見に行きました!
イスを使った椅子体操。

まわりをキョロキョロしながら精一杯動いてました!
もー親バカですね。
初めから涙。

こども達が帰るときに、突然うちの娘は泣き出してしまい。
連鎖反応で他の子も泣いてしまい。
先生がなだめても、わんわん泣きやまず。

一緒に帰れると思ったんだろうね。
と、ママ友さん。

泣く泣く帰るわが子の姿にまたウルウルしてしまいました。

本番も頑張れ!!!


帰りは、大好きなパン屋の"のえる"さんへ。
「早速来てくださったんですねー!」
と奥さまが笑顔で迎えてくれました(*^^*)

またまた新商品たくさん。

カボチャプリン買っちゃいました!
ほんのりあまーく、トロッととけちゃいますよ!


のえるさんの夢。
一日も早く叶うといいですねー!
  


Posted by giorni at 14:04Comments(0)手作り

2011年10月11日

契約の時。

いよいよお家の契約です。

ご主人様が仕事帰りに説明を聞きにいってくれました!
疲れているのにありがとう☆

わたしは息子を託児所に預けて、業者さんとリフォームの見積り。

うん百万単位の話で、早くも金銭感覚が麻痺しそうで。。。

仕事なので当然なのかも知れないですが、

すらすらーっと間取り図を描いていく担当さん。

さすがです!!  


Posted by giorni at 22:59Comments(0)my home

2011年10月11日

連休は。

三連休。
予定していたこと全てキャンセルでした。


娘が連休前夜から熱発(>_<)

こりゃー困った。
来週は運動会もあるので、とにかく家で静かに過ごしました。

けれど、37度台は普段と変わらず元気なんですよねー(T-T)


どちらかにしてくれー!
まっ、甘えてくるところはかわいいんですけどね(-.-)y

親バカですんません。  


Posted by giorni at 22:50Comments(0)family

2011年10月07日

出逢い。

彼女と出逢って早1年。
ある会合で声を掛けてきてくれて。


とーってもほんわかでキラキラしていて、自分の人生を楽しく深く生きていて。

いろんな事に挑戦し続けている本当に女性として母として人として素敵な彼女。

褒めすぎ?いやいやほんとにそのくらいいつも刺激をうけているんです。

そうです。
お友達のyu-hiちゃんが念願の自宅shopopenするんです!

お店のディスプレイ、作品、彼女のこだわり抜いた品々が並ぶそうです!
楽しみです!
当日は絶対にお客さまが多いと思うので、ヘルプに行きまーす!
少しでも役にたてたら(^-^)  


Posted by giorni at 20:21Comments(0)イベント

2011年10月07日

おっと。

気がつくと3日もブログ更新してなかった(-.-)

火曜日。
午前中英語レッスンへ行き、不動産屋さんと話し合い。

水曜日。
午前中はまたまた不動産屋さんと打ち合わせ。
どうやらお互いに意見の相違があったようで(^-^;
確認し直しました。

午後はお友達のお家で、とあるパーティーについて作戦会議!
そして、自分の所にハンドメイドの作品を置いていいよとの言葉にテンション上がりました!
マヨ豚丼美味しかったぁ(^-^)

木曜日。
午前中は娘の幼稚園クラスのママ達集合で、かけっこや団体種目の練習。


足がパンパン。
午後はお友達のこどもたちをお借りして、リトミック。

久々のピアノ。
指がつりそうでした。



そして、今日。
図書館へ本を探しに行き、本屋をはしごし、楽譜屋さんへ行き、息子の一歳半健診に行き、娘の迎に、不動産屋さんに印鑑を持っていき、買い物をして、帰宅。


すると娘高熱で嘔吐(((・・;)
彼女も相当疲れがたまっていたのでしょう。
パタッと眠りにつきました。
本当に目がまわる一週間でした。

はぁ。
最後まで読んで下さった方ありがとうございます!

三連休は、住宅リフォームの見積りやローン相談会等。
忙しくなりそう。
  


Posted by giorni at 20:00Comments(0)my home

2011年10月03日

決断の時。

お家。
購入しまーす!

昨日不動産屋さんに返事をする日でした。

午前中電話しとくねーと言っていた主人。
お買い物から帰り「電話した?」と聞くと、

「いや、まだ。」


それから、二時間たっても連絡する気配がない。
「どうするの?」というわたしの質問にも
「%♭…$#*€"&」
モゴモゴ。


やはりちょっとお買い物というような簡単な買い物どはないので、
悩みに悩み、緊張していたようでした。

察することができなくてごめんね。

いよいよ契約です!
リフォームも楽しみだ!  


Posted by giorni at 14:26Comments(0)my home

2011年10月03日

きりしまてづくりマーケットへー。

昨日はhちゃん、kちゃんた一緒に「きりしまてづくりマーケット」へ出掛けてきました~(*^^*)

子供たちはお家パパに見てもらって、久しぶりの1人行動。
テンションテンションあがりますぅー。

10店舗ほど出店していてどのお見せもナチュラルなものばかり。
たしか、「My」さんだったかなー。。。
お友達hちゃんも好きだと言う作家さんだそうです。
シンプルなポーチを買いました!


そこで、またまた偶然娘の通う幼稚園の先生とばったり!!!

なんと、先週行った鳥栖アウトレットでもお会いしたばかり♪
「また会いましたねー」
とお話しをし、来月オープンするhちゃんのお店の話で盛り上がっていました!


そのあとは優雅にランチ☆☆&ひたすらトーク!

楽しい、のんびりな一日だったなー。

家に帰ると、みんなお昼中。
主人は娘の自転車と息子の三輪車を押して公園に出掛けたそうで(^-^;



お陰でゆっくりさせて頂きました!
ありがとう♪


そしてお買い物に付き合ってくれたhちゃんkちゃんありがとう。
素敵なお友達に感謝です!  


Posted by giorni at 14:11Comments(0)イベント

2011年10月01日

英語~(-_-;)

今年の初めから、とある英語教室に通ってます。

うーむ、先生の言う日本語をなかなかすらーっと英語で言えない(>_<)

ただただ勉強不足。

主人には「高校はたしか英語科でしたよね?」といやーみ。
そうなんですよ。

そうなんですけどね。
きちんとがんばります!!
来年の春には卒業できるように!  


Posted by giorni at 00:26Comments(0)習いごと