QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
giorni
giorni
小さなレッスン室ですが、
自宅で"Soave音楽室"という音楽教室を開いています。
生徒さん募集中です!

空いた時間を使って、趣味の手芸やお菓子作り。
北欧・ヨーロッパのアンティーク雑貨が大好きです。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2011年11月11日

体に優しいパン





午前中は,息子の公民館講座へ。
「おにぎりを作って食べよう!」

なのに,早く食べた~いとそのままパクリ。
先生の読む絵本もそっちのけで,炊飯ジャーのそばをウロウロ。
何処まで食い意地が張っているのか汗

その帰りには,やっぱりここ。
「のえるベーカリーコッペパン

秋のパンがずらりと並んでいました。
心の中?いや声が出てたかな?
「わ~,きゃーどれも惹かれる~~。」
マロンペースト入りのパン他5点を買いました!




子どもたちも,のえるちゃんちのパンはあっという間に食べ終わります!
ちなみに私もニヤリ

パン種もご自分たちでおこしているし,無添加だし。
パンに込める情熱がはんぱないっ!!


そして,のえるちゃんの笑顔にも癒されてきました!
あっ,肝心のプリン買い忘れたうるうる

また今度のお楽しみ!
ありがとう!
のえるちゃんグッ  


Posted by giorni at 14:15Comments(0)こども

2011年11月11日

講演会&ランチ。

子供を褒める。
できているようで、出来てない。

昨日は幼稚園のPTA 大会で加治木へ行ってきました。
オープニングは幼稚園児の見事な和太鼓さばきにビックリ!

講話では、今の自分にぐさりぐさりと突き刺さる話ばかり。

子供が生き生きと幼稚園での出来事を話すのに、
ゆとりがなく聞き流しているなと思い返しました
「傾聴」してませんでした。
ただただ反省。
子供もそれを感じとっているんですよね(;_;)
甘えてきてくれるのに忙しいのを理由に距離をとってしまう。
それで反発する→泣く→甘える。
とても悪循環な気持ちにさせていたんですね!


自分も気持ちにゆとりを持って
子供と対等に接してあげなくてはと思いました。


午後は講演会に行った方たちと中華ランチ。
話も弾んで楽しかった!  


Posted by giorni at 13:33Comments(0)Lunch♪